ほんまでっかTVで紹介されたり、
モデルのローラさんが実践しているということで
話題のクレンズダイエットについて
お話していきたいと思います。
その効果は
人によってはマイナス7キロといったケースも
あるようです。
食事の代わりに野菜をとるのですから
それなりに効果はでそうです。
でも、ちょっと待ってください。
このジュースクレンズの主な効果はダイエットではないのです。
野菜などに含まれるカリウムによって体内の水分を含め、老廃物が排出されるのでデトックス効果が期待できます。
さらに、ジュースだけを接種することで、消化にかかるエネルギーを抑えることができ、そのエネルギーを内蔵やお肌の再生などに使うことができるのです。
私たちは食物を消化するときに多くのエネルギーと消化酵素を使用します。
この消化というのは、消化を助けてくれる作用がある物質で体内で産生されるほか、パイナップルや大根などの野菜から多く接種することができます。
この消化酵素というものは体内で産生できる限界があります。
消化酵素を産生できる限界を超えてしまうと、消化に時間がかかり、内蔵への負担が大きくなり病気になるリスクが上がってしまいます。
ですから、消化酵素が含まれている食物を食前に摂るようにしたり、消化に良いものを接種することをしたりすることを行い、消化酵素を使い過ぎないように意識する必要があるのです。
このように、ダイエットだけではなくデトックス、さらには健康にもとても良い効果を期待できるのがクレンズダイエットなのです。
浄化がメインの目的ということですね。
実はクレンズという言葉は直訳をすると浄化という意味になります。
そうなんです。
もともと浄化をすることがメインだということなんです。
ちなみに、健康やダイエットにうるさいニューヨーカーの間でも流行っており、クレンズジュースのお店も出るくらいなんだそうです。
ニューヨークのジュースショップでの、ジュース1本当たりの相場は10ドル前後と少々お高いようです。それならば自宅で作るのがベスト、ということで作り方と正しいクレンズダイエットの作り方をお知らせしていきます。
どうやってやるの?
基本は3日間、野菜&果物ジュースだけで生活をするということです。
それ以上の日数をやるのは、栄養的に偏ってしまうので、やめましょう。
しかし、1日5回飲むので空腹感は紛らわすことができます。
そのスケジュールは以下の通りです。
【朝】
【午前中半ば】
【ランチ】
【15時のおやつ】
【ディナー前】
この5回に分けて、ジュースを飲みます。
【ディナー前】を飲んだ後は
ディナーを食べることができます。
ただし、生の野菜か果物に限ります。
このスケジュールで2から3日の間
過ごすようにしてください。
クレンズジュースの作り方
次に、それぞれのジュースの作り方です。
先ほど説明した5回のスケジュールにそれぞれ
1つずつレシピがありますので、そのレシピ通りに
ジュースを作り、飲むようにしてください。
まずは、1日に必要な野菜と果物を
お知らせします。
【1日分の買い物リスト】
ニンジン4本
リンゴ4コ
ゴールデンデリシャスリンゴ 2コ
※なければ普通のリンゴで代用
ショウガ2片
キュウリ3本
セロリ6本(束ではない)
ケール12から16枚
レモン1/2コ
ライム1コ
プラムトマト4コ
※なければ中玉トマトで代用
赤ピーマン2コ
小さめのレッドオニオン1/4コ
イタリアンパセリ2カップ
※2束ほど
大きめのサツマイモ1本
大きめの赤カブ2コ
オレンジ1コ
フダンソウ8枚
ミカン6コ
さて、次はこれらを使用したジュースのレシピをご紹介していきます。
レシピに書かれた材料をジューサーにかけるだけです。
できれば、繊維が取り除けるジューサーが望ましいのですが、なければミキサーでミックスした後に茶こしなどで繊維を取り除けば良いかと思います。
クレンズダイエットのジュースのレシピ
クレンズダイエットでは、1日に5回ジュースを飲みます。
ジュースのレシピ通りの野菜と果物をジューサーに入れてジュースを作ります。
以下にレシピを書いていきます。
【朝】
ニンジン・リンゴ・ジンジャージュース
ニンジン3本
リンゴ2コ
ショウガ1片
【午前中半ば】
グリーンジュース
キュウリ(大)1本
セロリ4本
リンゴ2コ
ケール6~8枚
レモン半分
ショウガ1片
【ランチ】ガスパチョ・ジュース
イタリアン・トマト4コ
キューリ(大)1本
セロリ2本
赤ピーマン1コ
赤玉ねぎ(小)1コ
イタリアンパセリ(茎ごと乱切り)2カップ分
ライム1コ
【15時のおやつ】シトラス・グリーンジュース
ケール6~8枚
フダンソウ8枚
キューリ1本
ミカン6コ
【ディナー前】夕暮れ前のジュース
さつまいも1本
ニンジン1本
赤ピーマン1コ
赤かぶ2コ
リンゴ2コ(あればゴールデンデリシャス)
オレンジ1コ(お好み無くても可)
以上がジュースのレシピです。
この後にディナーを食べてもOKです。
しかし、食べても良いものは基本的に野菜と果物のみです。
「まじかよ!」っと思ったあなた。何も生で食べろとは言っていません。調理することは可能です。クックパッドなどで「マクロビ」とかで検索するとレシピがでるので、それらを参考にされると良いと思います。
以上がクレンズダイエットの詳細でした。