イビサガールという曲が発表されましたが、ガールはいいにしても「イビサ」ってどういう意味だ?と思いますよね。
このページに辿り着いたということはあなたは、その点を疑問に思い、検索をされたのだと思います。
それでは「イビサ」の意味をお知らせします。
ずばり「島の名前」です。
イビサ島は地中海のバレアレス諸島に属する、スペイン領の島です。
バレアレス諸島は主に以下の5つの島で構成される群島です。
マリョルカ島
メノルカ島
イビサ島
フォルメンテラ島
カブレーラ島
ちなみにバレアレス諸島というくくりで
スペインの自治州の1つになっています。
地理的にはスペイン第三位の大きさの都市「バレンシア」というところから飛行機で40分前後で行ける距離です。
イビサ島はクラブシーンがアツい島です
1980年代終わりにDJやプロモーターがこの島を発見したことにより、多くのパーティが開かれるようになりました。
そのため、イギリスの若者たちのパーティー・アイランドとして、人気が爆発的に上がりったのだそうです。
そのため、島内には多くのクラブが溢れており、クラブシーンを牽引する地となっています。
以前、日本でも開催されていたクラブでの「泡パーティー」というのもイビサ島のアムネシアというクラブが発祥と言われています。
また、イビサ島内にある「プリビレッジ」というクラブは1万人もの人が収容できるクラブとしてギネス認定をされています。
ってことはイビサガールってチャラい女?
そうすると、「イビサガール」ってのはクラブではっちゃけるチャラい女の歌ってことか?と思ったあなた、そんなことはないんです。
まず、クラブが盛り上がっていると聞くと、ドラッグや犯罪などのイメージを思い浮かべてしまいますが、イビサ島では、厳しい取り締まりがあるので、そういったことが起こるのは極稀のようです。
また、このイビサ島はクラブなどの現代的なカルチャーと旧市街などの歴史的遺産、ビーチなどの自然資産などがあるため
複合的な資産があることから世界遺産に登録されているのです。
ですから、決して若者の無法地帯といったことはなく、家族連れ、年配の人、カップルでも安心してリラックスして観光することが可能です。
まとめます
まとめますと、イビサ島は現代のカルチャーと過去の歴史的遺産、自然資産が揃った島で、老若男女が楽しめる観光地だということです。
ということは「イビサガール」というのは、「ハワイガール」とかそういった感じに近いイメージだと理解して良いのではないかと思います。
それではー。